この記事を読んでいただき、ありがとうございます
突然ですが、次の行は絶対に読まないで下さい
この行は、読まないで下さいと書いた行です。
人はしてはいけないと言われるとやりたくなります。
読むなと言われたら読んでしまうのです。
人間には反応してしまう心理的トリガーがあります。
【警告‼︎絶対に読んでください】
と書かれていると注目してしまいます。
注意を呼びかけている文章なので、どうしても読んでしまうのです。
「読まないで下さい」
「警告」
この二つ文章の様に、人が思わず反応してしまう心理的トリガーは無数に存在しています。
心理的トリガーを解説したのが
ジョセフ・シュガーマンの
と言う本です。
ジョセフ・シュガーマンはアメリカのダイレクトマーケティングの第一人者の方でサングラスを全世界で2000万本も売った実績を持っています
「シュガーマンのマーケティング30の法則」は、ジョセフ・シュガーマンがセールスライディングを書く時に使用している、テクニックをまとめた本となっています。
紹介されている心理的トリガーは、物を売る時だけではなくて、様々な場面で活用してする事が可能です。
シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
今後、数回に渡って心理的トリガーを解説をしていきます。